今年度も開催します!
平成29年度「ふくしのまちづくり助成金」川口市社会福祉協議会助成事業
親子向け講座と
子育て中の保護者向け講座
いのちや体のしくみの素晴らしさを再認識することにより、自己を肯定し、
未来を楽しみにできるような講座を準備してお待ちしております。
小中高等学校で多数開催されている自尊感情を高めるプログラム 誕生学®をベースにしております。
NHKや雑誌で紹介多数。学校の先生もよく参加されます。
講座の様子を動画(スライドショー)でご覧になれます。(1分弱)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年
募集中!【9月27日(水)10:00-12:30 家庭で伝えるいのちと性
~うまく思春期を過ごせるためのコミュニケーション術】
・場所:浦和駅徒歩3分 (問い合わせ、申込の方にお伝えします)
・参加費 1,500円(お茶とお菓子付)
・託児申し込み締め切りました
・対象:子育て中の方(男性も可)(お子様の年齢問わず)または、ご興味のある方どなたでも
・4歳未満同室可
生と性を伝えるのに効果的な順番があります。PTA保護者向け講座の内容を座談会形式で行います。
小さいころからの声かけが、思春期をうまく過ごせる事につながります。
子どもたちから質問を受けたらどんな風に答えますか。その答え方や態度が影響していきますよ。
優しく毅然に答え、子どもたちの心と体と未来を守れるよう、日頃から答えを準備しておくことは大事です。
募集中!【10月23日(月)10:00ー12:30】託児付座談会!
「母が考える男子の性と接し方」
男子の成長を受け入れて、悩ませないために。自分も周りも大事にできる男子育て!
母親にこそできることがたくさんあります。生と性を伝えるには効果的な順番があります。
・場所:浦和駅徒歩3分 問い合わせ、申込の方にお伝えします
・参加費:1,500円(お茶お菓子付)
・託児料:1人300円 1歳以上未就学児(託児申込締切 10月10日)
・対象:男子育て中の母親(お子様の年齢問わず)または、ご興味のある方どなたでも
・1歳未満同室可
募集中!【11月23日(祝)14:00-15:30
「4歳から小学生の家族向け誕生学Ⓡ」】
おへその話をして、自分は生まれてきただけですごい存在なんだ!と自尊感情を高めてもらえるお話です。
自分の身を守るためのお話もします。ご家族で同じ話を聞くことにより、ご家庭での会話のヒントにもなります。
対象年齢外のお子さんも入室可。パパや祖父母さんもよくいらっしゃいます。子どもたちが絵や感想を書く時間があります。
いのちや性に関する参考図書がいっぱいで、大人も子どもも自由に本を読むことができます。
・場所:浦和駅徒歩3分 (問い合わせ、申込の方にお伝えします)
・参加費:家族何人でも1,000円 ・持物:色鉛筆など筆記用具
募集中!日時相談応じます!
冬休み開催予定【12月? 13:30-16:00 母と娘の月経教室】
雑誌「VERY」でも話題!!母娘で子宮の役割や女性に生まれたことについて感じてみませんか。
布ナプキンや使い捨てナプキン・タンポンなど実物もお見せしてお子さんたちとお話しします。
最後には、月経を迎えた自分への手紙と、母から娘への手紙を書きます。
思春期入り口でのお母さんとの二人きりのお出かけの思い出を。
・場所:浦和駅徒歩3分 (問い合わせ、申込の方にお伝えします)
・対象:小4年生以上の娘とその母親
・参加費:母娘一組 1,500円(お茶とお菓子付)
・持ち物:筆記用具・それぞれお気に入りのレターセット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お問合せ・お申し込みは ココカラ いま・みらい】
kokokara.ima.mirai@gmail.com または 問い合わせページ 担当上野ひさこ
※希望講座、お名前、お子様の(年齢)学年と性別、当日連絡の取れる連絡先 を明記して下さい。
今年度の助成事業
①母と娘の月経教室 終了しました。
②青空親子ヨガと撮影 終了しました。
平成28年度「ふくしのまちづくり助成金」川口市社会福祉協議会助成事業
主催 : 川口市市民団体 ココカラ いま・みらい
全回、終了しました。
参加者して下さった皆様
ご協力頂きました皆様に、
感謝申し上げます
親子向け講座と
子育て中の保護者向け講座
いのちや体のしくみの素晴らしさを再認識することにより、自己を肯定し、
未来を楽しみにできるような講座を準備してお待ちしております。
小中高等学校で多数開催されている自尊感情を高めるプログラム 誕生学®をベースにしております。
NHKや雑誌で紹介多数。学校の先生もよく参加されます。
講座の様子を動画(スライドショー)でご覧になれます。(1分弱)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①終了しました!
【5月27日(金)10:00ー12:30】託児付座談会!
「母が考える男子の性と接し方」
男子の成長を受け入れて、悩ませないために。自分も周りも大事にできる男子育て!
母親にこそできることがたくさんあります。生と性を伝えるには効果的な順番があります。
・場所:武蔵浦和駅徒歩5分 問い合わせ、申込の方にお伝えします (コインパーキング多数)
・参加費:1,500円(お茶お菓子付)
・託児料:300円(1歳以上)
・対象:男子育て中の母親
・お子様の年齢問わず・1歳未満同室可
②終了しました!【7月6日(水)10:00-12:30 うまく思春期を過ごせるためのコミュニケーション術】託児付座談会!
場所:浦和駅徒歩3分 (問い合わせ、申込の方にお伝えします)
・参加費 1,500円(お茶とお菓子の休憩付)
・託児料:300円(1歳以上)・対象:子育て中の方(男性も可)・お子様の年齢問わず・1歳未満同室可
生と性を伝えるのに効果的な順番があります。PTA保護者向け講座の内容を座談会形式で行います。
小さいころからの声かけが、思春期をうまく過ごせる事につながります。
子どもたちから質問を受けたらどんな風に答えますか。その答え方や態度が影響していきますよ。
優しく毅然に答え、子どもたちの心と体と未来を守れるよう、日頃から答えを準備しておくことは大事です。
③延期となりました!→⑤9月22日へ【7月16日 13:30-16:00 母と娘の月経教室】
雑誌「VERY」でも話題!!
・場所:南鳩ヶ谷駅 徒歩7分 やすらぎ会館 無料駐車場有
・対象:小4年生以上の娘とその母親
・参加費:母娘一組 1,500円(お菓子付)
④終了しました!【7月18日(祝)14:00-15:30 「4歳から小学生の家族向け誕生学Ⓡ」】
おへその話をして、自分は生まれてきただけですごい存在なんだ!と自尊感情を高めてもらえるお話です。
自分の身を守るためのお話もします。ご家族で同じ話を聞くことにより、ご家庭での会話のヒントにもなります。
対象年齢外のお子さんも入室可。パパや祖父母さんもよくいらっしゃいます。子どもたちが絵や感想を書く時間があります。
・場所:浦和駅徒歩3分 (問い合わせ、申込の方にお伝えします)
・参加費:家族何人でも1,000円 ・持物:色鉛筆など筆記用具
⑤終了しました【9月22日(祝) 13:30-16:00 母と娘の月経教室】託児付!(お一人300円)
雑誌「VERY」でも話題!!母娘で子宮の役割や女性に生まれたことについて感じてみませんか。
最後には、月経を迎えた自分への手紙と、母から娘への手紙を書きます。
・場所:浦和駅徒歩3分 (問い合わせ、申込の方にお伝えします)
・対象:小4年生以上の娘とその母親
・参加費:母娘一組 1,500円(お菓子付)
・持ち物:筆記用具・それぞれお気に入りのレターセット
*託児申し込み締め切りは9月8日です。その後抽選し、託児に必要なものなどご連絡します。
⑥終了しました【10月20日(木)9:30ー11:45】
「母が考える男子の性と接し方」~理解して尊重する子育て~
男子の成長を受け入れて、悩ませないために。自分も周りも大事にできる男子育て!
母親にこそできることがたくさんあります。生と性を伝えるには効果的な順番があります。
・場所:南鳩ヶ谷駅 徒歩7分 やすらぎ会館 無料駐車場有
・参加費:1,500円(お茶お菓子付)
・対象:男子育て中の母親(女子にも共通します。女子育て中の方でもご参加OK)
・4歳未満同室可
⑦終了しました【11月23日(祝)14:00-15:30 「4歳から小学生の家族向け誕生学Ⓡ」】
おへその話をして、自分は生まれてきただけですごい存在なんだ!と自尊感情を高めてもらえるお話です。
自分の身を守るためのお話もします。ご家族で同じ話を聞くことにより、ご家庭での会話のヒントにもなります。学校でも、男の子たちが釘付けで聞いてくれることが多いです。
対象年齢外のお子さんも入室可。パパや祖父母さんもよくいらっしゃいます。おむつがえ&授乳コーナー完備。
いのちや性に関する参考図書がいっぱいで、大人も子どもも自由に本を読むことができます。子どもたちが絵や感想を書く時間があります。
・場所:浦和駅徒歩3分 (問い合わせ、申込の方にお伝えします)
・参加費:家族何人でも1,000円 ・持物:色鉛筆など筆記用具
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お問合せ・お申し込みは ココカラ いま・みらい】
kokokara.ima.mirai@gmail.com または 問い合わせページ 担当上野ひさこ
※希望講座、お名前、お子様の(年齢)学年と性別、当日連絡の取れる連絡先 を明記して下さい。
「母娘で参加 月経教室と誕生学®」 託児付き!
雑誌「VERY」にも紹介されている、人気の講座です☆
2016年3月12日土曜日 13:30~16:00
場 所:武蔵浦和すぺーす・ドゥ
会議室123(武蔵浦和駅より徒歩5分、近隣コインパーキング1時間100円多数)
定 員:8組(小3以上の母娘)
参加費:一組1,500円(お菓子付)
託 児:有(託児料300円・託児人数8名・1才以上未就学児)
子どもの同室 可
申込締切:3月4日(金)必着
(託児希望者は2月末)
持ち物:好きなレターセット2セットとペンなど筆記用具
お子様の学年とお名前・緊急連絡先をご連絡ください。
お嬢さんとの貴重な時間を過ごしていただくため、双子以外のご兄弟の入室はご遠慮いただいております。
母から娘への手紙と、お嬢さんは自分への手紙を書く時間があります。
誕生学®は、小中学校でも開催されている、自尊感情を高めるためのプログラムです。
※当落の結果は3月7日(月)までに、全員にご連絡します。
【終了しました】報告は→こちら
家庭で伝えるいのちのはなし~いのちの感性を育むきっかけに~
赤ちゃんはどこから生まれてきたの?
お子様に聞かれた事はありませんか?
5歳までに80%の子が聞いてくるというデータがあります。
家庭で子供達に「いのちと性」を素敵に伝えられるよう、共に学びましょう。
是非、ご参加ください♪
誕生学®は、NHKで紹介多数。
小中学校でも開催されている自尊感情を高めるためのプログラムです。
公益社団法人誕生学協会→http://tanjo.org/
平成27年12月18日(金) 10:00~12:30
場所:かわぐち市民パートナーステーション 会議室2
〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1 キュポ・ラ本館棟M4階
対象者:4歳~小学生をお持ちの保護者 (託児はございませんが、0歳児は入室可能)
定 員:15名 (お申込み多数の場合は抽選)
参加費用:1名 ¥1000
持ち物:筆記用具 飲み物
【終了しました】
自分の子どもが性的マイノリティだったら
~クラスに2人はLGBT あなたはどう対応しますか?~
13人に1人は存在すると言われているLGBT。
わが子が性的マイノリティーだった時にどう対応すればいいのか?
多様化する社会に生きる子ども達を私たちはどう育てればいいのか?
当事者と共に考える必要性を感じて企画しました。どうぞご参加ください。
主催:ココカラいま・みらい
講師:藥師実芳 (特定非営利法人ReBit 代表)
日時:H27年11月26日 10:00 ~12:00
会場: かわぐち市民パートナーステーション 多目的室
参加費:1名1000 円(お子様は無料。夫婦一組1500円)
申込先: http://kokucheese.com/event/index/345207/
締切り: H26.11.15 必着
参加資格: LGBTに興味関心のある保護者
お子様の同伴について:1歳未満のお子様については同伴可能ですが、
託児はございませんので、ご了承くださいませ。
問い合わせ:ココカラいま・みらい kokokara.ima.mirai@gmail.com
【終了しました】
【第21回 母娘で参加☆月経教室と誕生学®】《託児付き!》
~生理をおそれず上手に付き合えるように~
仕組みや役割を知ればおそれが消えて楽しみになるお子さんが多いです。
気の持ち方で生理痛もやわらぐ!
お子さんは初経後の自分への手紙を、お母様はお子さんへの手紙を書きますが、毎回皆さん時間をかけて書いていらっしゃいます。
思春期前のこの時期、かけがえのないお子さんとの時間を過ごし、素敵な大人の女性として、できるだけ前向きにしなやかに過ごしていけるよう、大人たちからエールを送りませんか。
お子さんにとっては、温かく楽しい記憶としてこの日の思い出が残り、それを土台に、自立していけると思います。
困った時に家庭で悩みなどを話しやすくなることと思います。
お母様方も、改めて自分の体に感謝でき、気分新たに日々を送れることと思います。
■日時 平成27年4月19日(日) 13時半~16時
■対象者:小学校3年生以上のお嬢様とそのお母様
■託児 :1歳以上未就学児 子どもお一人につき300円(パルシステム組合員は無料)
■参加費:1組 1500円
■定 員: 8 組
母娘で向き合う時間を大切にするため、双子以外のご兄弟の参加はご遠慮頂いております
■持ち物:筆記用具 (カラーペン、クレヨン等) と お好きなレターセット(母娘ともに)
■場 所:武蔵浦和すぺーす・ドゥ 会議室123(駅より徒歩 近隣コインパーキング有)
■講 師:ココカラ いま・みらい 上野 尚子(うえの ひさこ)
【公益社団法人 誕生学協会 認定 誕生学アドバイザー】
■申込み先・お問い合わせ:kokokara.ima.mirai@gmail.com
※申込み締切 4月8日(水) お子様の学年とお名前、保護者の緊急連絡先をお知らせください。
託児希望者はお名前と年齢月例性別をお知らせください。
当落の結果は9日(木)までに全員にご連絡します。
※メールフィルターなどご使用されている場合は、@gmail.comからのメールを
受け取れるように受信設定をご確認の上、メール送信を行ってください。
【終了しました】
【第20回 母娘で参加☆月経教室と誕生学®】
~生理をおそれず上手に付き合えるように~
仕組みや役割を知ればおそれが消えて楽しみになるお子さんが多いです。
気の持ち方で生理痛もやわらぐ!
お子さんは初経後の自分への手紙を、お母様はお子さんへの手紙を書きますが、毎回皆さん時間をかけて書いていらっしゃいます。
思春期前のこの時期、かけがえのないお子さんとの時間を過ごし、素敵な大人の女性として、できるだけ前向きにしなやかに過ごしていけるよう、大人たちからエールを送りませんか。
お子さんにとっては、温かく楽しい記憶としてこの日の思い出が残り、それを土台に、自立していけると思います。
困った時に家庭で悩みなどを話しやすくなることと思います。
お母様方も、改めて自分の体に感謝でき、気分新たに日々を送れることと思います。
■日時 平成27年4月5日(日) 13時半~16時
■対象者:小学校3年生以上のお嬢様とそのお母様
■参加費:1組 1500円
■定 員: 8 組
母娘で向き合う時間を大切にするため、双子以外のご兄弟の参加はご遠慮頂いております
■持ち物:筆記用具 (カラーペン、クレヨン等) と お好きなレターセット(母娘ともに)
■場 所:武蔵浦和すぺーす・ドゥ 会議室123(駅より徒歩 近隣コインパーキング有)
■講 師:ココカラ いま・みらい 上野 尚子(うえの ひさこ)
【公益社団法人 誕生学協会 認定 誕生学アドバイザー】
■申込み先・お問い合わせ:kokokara.ima.mirai@gmail.com
※申込み締切 4月2日(木) お子様の学年とお名前、保護者の緊急連絡先をお知らせください。
当落の結果は3日(金)までに全員にご連絡します。
※メールフィルターなどご使用されている場合は、@gmail.comからのメールを
受け取れるように受信設定をご確認の上、メール送信を行ってください。
【終了しました】
【第19回 マタニティー・ハラスメント講座】
~納得できるキャリア選択をしたい女性のための「働く知恵」~
■日 時 :平成27年3月 15日(日)13:30~16:00 @武蔵浦和
受付13:15~
■対象者:妊娠中の働く女性、妊娠しても働き続けたい女性 (お子様連れ可)
■場 所:〒336-0022
埼玉県さいたま市南区白幡5-17-1(すぺーす・ドゥ内)
■参加費:3000円(1~3月期間限定 特別価格)
■講師:宮田 祐子【キャリアコンサルタント】
■申込:ココカラいま・みらい問い合わせ
参加する方のお名前、緊急連絡先、同伴されるお子様の有無・年齢を記入してください。
※メールフィルターなどご使用されている場合は、@gmail.comからのメールを
受け取れるように受信設定をご確認の上、メール送信を行ってください。
【終了しました】
【第18回 母と娘のための月経教室~HAPPYな月経を迎えるために~】
■日時:平成27年1月17日(土)13:30 ~ 16:30 【13:15より受付】
■対象者:小学校3年生以上の月経前のお嬢様とそのお母様
■参加費:1組 1500円
■定 員: 6 組 母娘で向き合う時間を大切にするため、
双子以外のご兄弟の参加はご遠慮頂いております
■持ち物:筆記用具 (カラーペン、クレヨン等) と お好きなレターセット2組
■場 所:川口駅前(東口)キュポ・ラ本館棟M4階かわぐち市民パートナーステーション 多目的
■講 師:ココカラ いま・みらい 関 智美(せき ともみ)
【公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー】
申込み先・お問い合わせ:kokokara.ima.mirai@gmail.com
①参加する方のお名前 ②お子様の年齢 ③緊急連絡先を記入してください。
※申込み締切 平成27年1月9日(金)
申込み多数の場合は抽選といたします。ご了承ください。
当落の結果は平成27年1月11日(日)までに全員にご連絡します。
※メールフィルターなどご使用されている場合は、@gmail.comからのメールを
受け取れるように受信設定をご確認の上、メール送信を行ってください。
【終了しました】
【生活クラブ生協埼玉 越谷支部主催「4歳~小学生家族向け誕生学®」】
■日時:平成26年12月26日(金)13時より
■対象者:4才~小学生のお子様とその保護者【定員なし】
■場 所:生活クラブ越谷生活館2階(東越谷3-6-23)
■託児:500円(エッコロ加入者は無料)
■参加費:1家族 1000円(生活クラブ越谷支部組合員さんには補助があります)
■持ち物:筆記用具・色鉛筆(感想を絵や字で書く時間があります)
■講師:上野 尚子【公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー】
■申込:以下の内容を生活クラブ生協埼玉 越谷センターまで FAXかTELでお申し込みください。
TEL:048-988-3912 FAX:048-988-3913
・保護者お名前 ・電話番号 ・参加する大人の人数 ・参加するお子様の人数と人数分の性別・学年
・生活クラブ加入者は支部・地区 ・託児希望者は お子様のお名前と年齢月齢
■締切:託児希望者は12月19日、その他の方は12月24日
【終了しました】開催報告はこちら→☆
【第17回 いのちのはなし】
■日時:平成26年11月15日(土)AM10:15~11:15
受付10:00~
■対象者:4才~小学生のお子様とその保護者【8組】
■場 所:川口駅前 キュポ・ラ本館棟M4階
かわぐち市民パートナーステーション 会議室4
■参加費:1家族 1000円
■講師:関 智美 【公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー】
■申込: kokokara.ima.mirai@gmail.com 締切11月7日
参加する方のお名前、お子様の年齢、緊急連絡先を記入してください。
※申込み多数の場合、抽選といたします。ご了承ください。
11月9日までにメールにてご連絡いたします。
※メールフィルターなどご使用されている場合は、
@gmail.comからのメールを受け取れるように受信設定をご確認の上、
メール送信を行ってください。
【終了しました】
【第16回 母と娘のための月経教室】
~女性であることの素晴らしさを母娘で~
月経を楽しみにできるようにわかりやすくお話しします。
お母様も改めて子宮に感謝したくなる時間。
初経後の自分への手紙と、母から娘への手紙を書く時間も設けます。
平成26年10月18日(土) AM 10:00 ~ 12:50 【9:50より受付】
■対象者:小学校3年生以上のお嬢様とそのお母様
■参加費:1組 1500円
■定 員: 8 組
母娘で向き合う時間を大切にするため、双子以外のご兄弟の参加はご遠慮頂いております
■持ち物:筆記用具 (カラーペン、クレヨン等) と お好きなレターセット
■場 所:川口駅前(東口)キュポ・ラ本館棟M4階
かわぐち市民パートナーステーション 会議室4
■講 師:ココカラ いま・みらい 上野 尚子(うえの ひさこ)
【公益社団法人 誕生学協会 認定 誕生学アドバイザー】
■申込み先・お問い合わせ:kokokara.ima.mirai@gmail.com
※申込み締切 10月12日(日)当落の結果は13日(月)までに全員にご連絡します。
※メールフィルターなどご使用されている場合は、@gmail.comからのメールを
受け取れるように受信設定をご確認の上、メール送信を行ってください。
【終了しました】
第15回 産後女性向け誕生学講座
◇日時:平成26年9月28日(日)10:00~12:00 【受付:9:45~】
赤ちゃんが生まれてきてくれた日のできごとを、もう一度振り返ります。
妊娠中&出産当日、赤ちゃんがとママが発揮しあった力を再び感じることで、
わが子への「生まれてきてくれてありがとう!」の気持ちを再認識します。
我が子がお腹の中でどんな風に成長してきたのか、命の神秘を感じてみませんか?
誕生学(R)プログラムは、2010年より「現代用語の基礎知識」にも掲載された、
妊娠出産のしくみから「いのち」を学ぶ、ライフスキル教育プログラムです。
産後女性のための誕生学(R)は、自身の自己肯定感をUPさせ、
育児の原点を見直す講座です。
過去の開催報告はこちら→☆
公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー / 産後教室講師
◇対象者:0ヶ月~1歳までのお子様をお持ちのお母様
◇日時:H26年9月28日(日) 10:00~12:00(開場は、9:45~)
◇開催場所:
〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1キュポ・ラ本館棟M4階
川口市民パートナーステーション 多目的室
◇参加費:¥1000
◇定員:12組(定員になり次第、締め切らせて頂きます。受付:H26.9.23正午まで)
◇お申し込み http://kokucheese.com/event/index/209176/
申し込み後、自動返信メールが送信されます。
*申込み多数の場合、抽選といたします。ご了承ください。
9月26日までに、メールにてご連絡いたします。
*メールフィルターなどご使用されている場合は、
@gmail.comからのメールを受け取れるように受信設定をご確認のうえ、
メール送信を行ってください。
【終了しました】
第13回 7月26日 川口開催 4才~小学生の誕生学
第14回 8月9日 武蔵浦和開催 4才~小学生の親子向け誕生学
【終了しました】 開催報告はこちらへ→☆
第12回 4才~小学生の親子で聴く誕生学(R)~うまれてきてくれてありがとう~
◇日時:平成26年6月29日(日)10:30~12:00 【受付:10:15~】
いのちがどんな風に大きくなってきたのか、
いのちはどんな風にうまれてきたのか
素直に聴いて来る子供達。
どんな風に伝えていますか?
この素朴な疑問に、子供達でも分かりやすく優しくお伝えいたします!
また、命が芽生えたあの日から親子が出会ったあの時期を思い出してみませんか?
お気軽にご参加くださいね♪
【終了しました】 開催報告はこちらへ → ★
第10回 家庭で伝えるいのちのはなし~保護者向け誕生学講座~
◇日時:平成26年4月19日(土)13:15~16:00 【受付:13:00~】
我が子にどんな風に「いのち」を伝えていけばよいの?
赤ちゃんはどこから生まれて来るの?
子供達から聞かれた時にどう答えるの?
こんな疑問をお持ちになったことはないでしょうか?
いのちの伝え方のヒントと共に子供達の取り巻く性の現状、対策などもお話します。
また、命が芽生えたあの日から親子が出会ったあの時期を思い出してみませんか?
お気軽にご参加ください♪
※この講座は誕生学(R)を知らない保護者や教諭向けに、実際に子ども達に伝える誕生学(R)を実演し、効果や実例を説明するための講座です。
◇対象者:4歳~小学生の保護者【10名】お子様連れはご遠慮いただいております。
◇参加費:1000円
◇講師:関 智美 【公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー】
公益社団法人誕生学協会→http://www.tanjo.org/
◇場 所:川口駅前 キュポ・ラ本館棟M4階
かわぐち市民パートナーステーション 多目的室
◇問い合わせ:こちら
◇お申込み先:http://kokucheese.com/event/index/157003/
申し込み後、自動返信メールが送信されます
第9回 母のための男の子カラダ教室(思春期)
◇日時:2014年3月8日(土) 13:30~16:00
◇対象者:10~15歳位の息子さんを持つお母様対象。※歩きだす前のお子様は入室可能です。
思春期の心と体の変化について広く受け入れ、
温かい対応ができるよう、知識をつけませんか。
◇参加費:1,200円
◇場 所:かわぐち市民パートナーステーション 〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1
キュポ・ラ本館棟M4階 多目的室
川口市人材バンク登録講師http://ameblo.jp/chako84/】
お問い合わせ:ココカラいま・みらいHP お問い合わせ
申込 :http://kokucheese.com/event/index/144021/
お名前、お子様の年齢、緊急連絡先を記入してください。
≪こちらのイベントは雪のため中止とさせて頂きました≫
第8回 うまれてきた力感じよう!~いのちのおはなし
◇日時:2014年2月9日(日) AM10:30~11:30
◇対象者:4才~小学生のお子様とその保護者【8組】
◇参加費:1家族 1000円
◇場 所:かわぐち市民パートナーステーション 〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1
キュポ・ラ本館棟M4階 会議室4
『みんなはおなかの中で、どんな風に大きくなってうまれたか知ってる?』
『うまれてくる時、すごい力を使ったよ。』
ワクワク感を大事に伝えます。
保護者の方も「いのち」を再確認して改めてお子様との出会いを温かく感じられると思います。
ご家庭での対話のヒントにもなる誕生学®です。
※対象年齢以外のお子様も入室可能です。講座中のおむつ替えや授乳OK。お兄ちゃんお姉ちゃん、お父さん、祖父母も大歓迎!
前回の様子はこちら → ☆
【参加に際して】講座中の動画はNGですが、写真撮影やブログなどSNSへの投稿は大歓迎です。
川口市人材バンク登録講師http://ameblo.jp/chako84/】
お問い合わせ:ココカラいま・みらいHP お問い合わせ
申込 :http://kokucheese.com/event/index/141889/
お名前、お子様の年齢、緊急連絡先を記入してください。
【終了しました】開催報告はこちらへ→☆
第7回 いのちのおはなし
おなかの中でこんなに凄い事をしてたんだよ!生まれてくる時に凄い力を発揮したよ!と、優しい絵と言葉で、子ども達でも分かりやすくお話をします。また親子で聴く事で命への想いは勿論「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?」と聴かれた時にも親子の対話のヒントが沢山あります。命が芽生えたあの日から親子が出会ったあの時期を思い出してみませんか?
◇日時:平成26年1月26日(日)AM10:30~12:00
◇対象者:小学生のお子様とその保護者【8組】兄弟、姉妹参加もOKです
◇場 所:川口駅前 キュポ・ラ本館棟M4階かわぐち市民パートナーステーション 会議室2
◇参加費:1家族 1000円
◇申込:http://kokucheese.com/event/
参加する方のお名前、お子様の年齢、緊急連絡先を記入してください。
※H25.12.1より受付を開始いたします
【終了しました】開催報告はこちらへ
母と娘のための月経教室
女の子たちの心も身体も変化してゆく準備として、「月経」を肯定し、「初潮」をHAPPYな気持ちで迎えられる時間をお届けします。命の誕生から子宮の力について聴く事により、お母様お嬢様共に女性である自分の身体が愛おしくなる講座となっております。お二人で素敵な時間を過ごし、お母様からお嬢様へと「月経」のこと「心と身体」のことをご家庭でもお話ができるお手伝いをいたします。お気軽にご参加くださいね!
◇日時:平成26年1月19日(日) 13:30~16:30
◇対象:小学校4年生~初潮前のお嬢様とそのお母様
◇参加費:母娘1組1500円
◇場所:かわぐち市民パートナーステーション
〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1キュポ・ラ本館棟M4階 会議室3
◇定員:母娘6組(12名)定員になり次第締め切らせて頂きます。
◇持ち物:色鉛筆 カラーペン 便箋封筒2組
母娘で向き合う時間を大切にするため、母親・お嬢様のペア参加のみなります。兄弟・姉妹同時参加はご遠慮頂いております。
◇講師:関 智美【公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー】
◇申し込み: http://kokucheese.com/event/
※ H25.12.1より受付を開始いたします
【終了しました】
いのちのおはなし
おなかの中でこんなに凄い事をしてたんだよ!生まれてくる時に凄い力を発揮したよ!と、優しい絵と言葉で、子ども達でも分かりやすくお話をします。また親子で聴く事で命への想いは勿論「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?」と聴かれた時にも親子の対話のヒントが沢山あります。命が芽生えたあの日から親子が出会ったあの時期を思い出してみませんか?
◇日時:平成25年10月15日(火)AM10:30~11:30
◇対象者:4才~小学2年生ぐらいのお子様とその保護者【6組】
◇場 所:川口駅前 キュポ・ラ本館棟M4階かわぐち市民パートナーステーション 会議室2
◇参加費:1家族 1000円
◇講師:関 智美【公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー】
◇申込:http://kokucheese.com/event/
参加する方のお名前、お子様の年齢、緊急連絡先を記入してください。
【終了しました】
母と娘のための月経教室
女の子たちの心も身体も変化してゆく準備として、「月経」を肯定し、「初潮」をHAPPYな気持ちで迎えられるような時間をお届けします。命の誕生から子宮の力について聴く事により、お母様お嬢様共に女性である自分の身体が愛おしくなる講座となっております。お二人で素敵な時間を過ごし、お母様からお嬢様へと「月経」のこと「心と身体」のことをご家庭でもお話ができるお手伝いをいたします。お気軽にご参加くださいね!
◇日時:平成25年10月5日(土) 13:00~16:00
◇対象:小学校4年生~初潮前のお嬢様とそのお母様
◇参加費:母娘1組1500円
◇場所:かわぐち市民パートナーステーション
〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1キュポ・ラ本館棟M4階 会議室4
◇定員:母娘6組(12名)定員になり次第締め切らせて頂きます。
◇持ち物:色鉛筆 カラーペン 便箋封筒2組
母娘で向き合う時間を大切にするため、母親・お嬢様のペア参加のみなります。兄弟・姉妹同時参加はご遠慮頂いております。
◇申し込み: http://kokucheese.com/event/
◇講師 :関 智美 【公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー】
【終了しました】
夏休み企画 心に響く 誕生学(R) いのちのおはなし&ベビーマッサージ H25.8.23
午前の部 「うまれてきた力感じよう!~いのちのおはなし」
開催報告はこちら → ☆
◇時間:AM10:30~11:30まで
◇対象者:4才~小学2年生ぐらいのお子様とその保護者【5組】
◇参加費:1家族 1000円
◇講師:上野 尚子【公益社団法人誕生学協会 認定 誕生学アドバイザー
川口市人材バンク登録講師http://ameblo.jp/chako84/】
『みんなはおなかの中で、どんな風に大きくなってうまれたか知ってる?』『うまれてくる時、すごい力を使ったよ。』
ワクワク感を大事に伝えます。保護者の方も「いのち」を再確認して改めてお子様との出会いを温かく感じられると思います。ご家庭での対話のヒントにもなる誕生学®です。
※対象年齢以外のお子様も入室可能です。講座中のおむつ替えや授乳OK。お兄ちゃんお姉ちゃん、お父さんも大歓迎!
誕生学®とは 「生まれてきたことが嬉しくなると、未来が楽しくなる」をコンセプトに「生まれてくる力を伝える」 ライフスキル教育プログラムです。
4歳~高校生までと、その保護者向け講座がございます。 もっと詳しく→公社)誕生学協会 http://www.tanjo.org/about-tanjogaku/
■午後の部 未来のお子様を想像しながら「ベビーマッサージ」
◇時間:PM13:00~15:30まで
◇対象者:生後2か月から、ハイハイ位までの赤ちゃんとママ
【参加に際しての注意点】赤ちゃんの予防接種から24時間以内のご参加は、お控えください。
◇参加費:1000円
◇持ち物:バスタオル、45ℓのゴミ袋またはレジャーシート。赤ちゃんのお着替え、オムツ、筆記用具。
※大人の方は動きやすいパンツスタイルでご参加ください。
◇講師:宮田 祐子(公益社団法人 誕生学協会認定 産後教室講師 /誕生学アドバイザー)
植物性のオイルを使用して、「タッチケア」を行い、肌と肌とのコミュニケーション力を身につけます。 産後で、あまり時間のとれない女性でも、簡単で毎日続けられる手の動かし方、そして、続けることで養われていく「子どもの心の根っこの太さ」をお伝えしております。
日 時:平成25年8月23日 金曜日
場 所:かわぐち市民パートナーステーション
〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1
キュポ・ラ本館棟M4階 多目的室
お問い合わせ:ココカラいま・みらいHP お問い合わせ
申込 :http://kokucheese.com/event/index/106039/
希望講座名、お名前、お子様の年齢、緊急連絡先を記入してください。
【終了しました】
【いのちのおはなし】
「赤ちゃんはどうやって生まれてくるの?」と5歳までに80%の子供たちがきいてきます。
お子様に聞かれたことはありますか?自分がお腹の中で過ごしてきた「いのちの力」、誕生してくる時の「うみゆく力、うまれてくる力」を絵画的言語で分かりやすくお子様たちに語ります。いのちのおはなし・誕生学(R)を聴き、「産み、生まれる力」を再確認する事で「いのちってすごい!」「自分ってすごい!」と感じ自尊感情を育むライフスキル教育プログラムです。
是非、夏休みにお子様と一緒にいのちのおはなしを聴いてみませんか?
◇日時 H25年7月26日 (金) 10:30~12:00
◇場所 :かわぐち市民パートナーステーション キュポ・ラ本館棟M4階 多目的室
◇対 象:小学生と保護者
◇参加費:1家族1000円
◇定員 :子供12人とその保護者
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
→http://kokucheese.com/event/index/96101/
【終了しました】
【母と娘の月経教室】
素敵な女性へと成長してゆく女の子に、女性の先輩であるお母様は
どのように生と性を伝えていけばよいのか戸惑うことはありませんか?
「月経」に対してどのようなイメージをもたれているでしょうか?
女の子たちが心も身体も変化してゆく準備として、「月経」を肯定し、
「初潮」を嬉しい気持ちで迎えられるような時間をお届けします。
お母様お嬢様共に女性である自分の身体が愛おしくなるような講座となっております。
お気軽にご参加くださいね!
◇日時 :H25年7月14日 日曜日 14時30分~16時30分
◇参加費:母娘1組 1500円
◇場所 :かわぐち市民パートナーステーション 多目的室
◇対 象:小学校4年生~初潮前のお嬢様とそのお母様
母娘で向き合う時間を大切にするため、母親・お嬢様のペア参加のみなります。
兄弟・姉妹同時参加はご遠慮頂いております。
◇定員 :母娘6組(12名)定員になり次第締め切らせて頂きます。
◇持ち物:色鉛筆 カラーペン 便箋封筒2組
◇講師 :関 智美 公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
http://kokucheese.com/event/index/96023/
【終了しました】
【産後女性向け誕生学講座】
育児中のママさん、誕生学(R)「いのちの話」を聴いて心をより輝かせませんか?
我が子がお腹の中でどんな風に成長してきたのか、命の神秘を感じてみませんか?
今回は、プチ・プレゼントをご用意しております。お気軽にご参加くださいね。
前半 ママ向け誕生学
赤ちゃんが生まれてきてくれた日のできごとを、もう一度振り返ります。
妊娠中&出産当日、赤ちゃんがとママが発揮しあった力を再び感じることで、
わが子への「生まれてきてくれてありがとう!」の気持ちを再認識します。
誕生学(R)プログラムは、2010年より「現代用語の基礎知識」にも掲載された、
妊娠出産のしくみから「いのち」を学ぶ、ライフスキル教育プログラムです。
産後女性のための誕生学(R)は、自身の自己肯定感をUPさせ、
それぞれに育児の原点を見直す講座です。
公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー / 産後教室講師
後半 ママ向けビューティータイム
ココロもカラダも美しいママになる、ビューティータイムをお届けします。
ヘッドマッサージorプチ・ヘアアレンジ(1名約3分)(*ご希望の方に無料プレゼント)
公益社団法人 誕生学協会認定 誕生学アドバイザー / 元美容師
◇対象者:0ヶ月~6歳までのお子様をお持ちのお母様
◇日時:H25年6月8日(土) 14:00~16:30(開場は、13:30~)
◇開催場所:川口市民パートナーステーション 会議室2
◇参加費:¥1000
◇定員:10名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。受付:H25.6.6正午まで)
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
http://kokucheese.com/event/index/88138/